Mixtile Core 3588E(以下、Core 3588E)はRockchip RK3588を搭載したコンパクトなSoMです。このドキュメントはクイックスタートに役立ちます。
概要
SoMとして、Core 3588Eはキャリアボードと共に使用される。私たちの使用例では、Leetop A206キャリアボードを使用しています。キャリアボードは要件に応じて選択できます。



準備
Core3588Eの他に、以下のものを用意する必要があります:
- コンピューターWindows、macOS、またはUbuntu
- Jetson TX2 NXと互換性のあるキャリアボード
- HDMIまたはDP入力を備えたディスプレイ装置(コンピュータのモニターなど
- HDMIケーブル、DPケーブル、またはHDMI-DPケーブル
- マウスとキーボード
- イーサネットケーブル
コネクションの設定
Core 3588Eをキャリアボードに取り付ける
Core 3588Eを、切り欠きを合わせてキャリアボードに固定します。その後、2本のネジを締めます。

ディスプレイに接続する
(推奨)HDMIポートのあるディスプレイに接続する。
HDMIケーブルの一端をCore 3588EのHDMIポートに、もう一端をモニターに接続します。
DPポートのあるディスプレイに接続
DPケーブルの一端をCore 3588EのDPポートに接続し、もう一端をモニターに接続します。または、HDMI-DPケーブルを使用して接続します。
注:DVIポートのあるモニターには、HDMI-DVIケーブルまたはDVIアダプター付きHDMIケーブルを使用できます。また、VGAしかサポートしていない古いモニタには、HDMI-VGAアダプタを使用できます。HDMIと異なり、DVIとVGA規格はオーディオをサポートしていません。
マウスとキーボードを接続する
Core 3588Eは4つのUSB 3.0インターフェースを搭載。つのUSBインターフェースのいずれかにマウスとキーボードを接続できます。
ネットワークに接続する
Ethernet ケーブルを Core 3588E の Ethernet ポートに接続します。
電源の接続
電源アダプターの一端を Core 3588E に接続し、もう一端を電源コンセントに接続します。

初回起動時の設定
Core 3588E が電源に接続されると、自動的に起動します。その後、初期設定を促すウィザードが表示されます。
プロンプトに従って、ユーザー名、パスワード、言語、タイムゾーンを設定します。設定が完了すると、下図のように Core 3588E のメイン・ウィンドウが表示されます。
